夫婦揃ってアーリーリタイアに向けて、気持ちは着々と準備を整えているみみじろー夫妻。リタイア後は資産の目減りを減らすため、節約とともに運用についても考える必要があります。
現在、運用のメインは、昔始めた外貨建て年金。55歳から支給されるのでリタイア後の生活資金として当てにしています。
米ドルで積み立てるため円高になった時にドルを買い増し、外貨の投資信託で運用して少しでも支払負担を減らす作戦です。外貨を一定割合持つことで、インフレリスク対策にもなるかな…などと思っています。
問題は円預金。緊急時の予備資金以上に「ただ預けているお金」達をどうにかしたいのです。
前回のリタイア後の資金についてファイナンシャルプランナーに聞いてみました(貯蓄編)では、FPさんに「必要な金額が貯蓄できていれば、リスクをとって運用する必要はない」との名アドバイスをもらいましたが、リタイアして資金が減っていくのをただ眺めているのは不安になりそうです。
とはいえ、銀行の預金商品は軒並み低金利。
じゃあ株?日経平均は2万円前後を推移。日本株は割安/割高と専門家の意見は分かれていますが、今株を買って長期保有するのも旨味が少ないように感じます。
みみじろー夫妻の運用方針
- 運用成績は(投資金額に対して)年4%を目標
- いつもニコニコ現物取引
- 基本的には長期運用、ある程度流動性も大事
- 騰落に毎日一喜一憂せず穏やかに生きていく
基本はコンサバティブな二人です。完全にリタイアする前から少しずつ運用の練習をして、自分たちに合った運用方法をみつけたい。プロはどう考えるのでしょう?某証券会社でファイナンシャルプランナーによるiDeCo&資産運用のセミナーがあったので、夫婦で聞きに行ってみました。
世界各国の経済指標(GDPや実質成長率)の話や、様々な投資信託商品の運用成績等の資料もあり、素人のみみじろーにもわかりやすい内容でした。
特に印象的だったのは、日本の実質成長率の地味さ加減…改めて調べてみたのですが、2011年以降、日本は世界のGDP実質成長率を下回り続けています。
(総務省統計局より)
少子高齢化で経済成長が縮小していくことを考えると、投資先を国内の金融商品に固めるのはあまり良くなさそうです。
リタイア後の資金運用の(みみじろー夫妻的)ポイント
- 安定して運用する将来の必要資金、緊急時の資金、運用する余剰資金額を整理する
- 国内外株、国内外債権、外貨、預金など、バランスよく資金を分散する
今のポートフォリオは、外貨建て年金/単位型投資信託(5年物繰上償還可)/外貨預金/円預金。円の余剰資金で日本株式の売買(デイトレード)を勉強することにしました。 - iDeCoやNISAなどで税制優遇を活用する
NISAは売買の枠が限られておりデイトレードには向かなそうなので保留。iDeCoはリタイア後も確定申告できるような収入があることで税制優遇のメリットが大きくなります。60歳まで解約できないデメリットも含め判断に迷うところですが、ひとまず申し込む方向です。 - こまめに投資先や運用方法を見直す
個人年金、iDeCo以外の商品は基本的に中期(3〜5年)、短期(1日〜1年)で運用。そのときの生活や景気の状況で何度も見直して調整していきましょう。
早速こたぬきさんが、デイトレードで毎朝の寄り付きに勝負をかけています。宵越しの株を持たないことが精神的に良いそうです。
夜は成績報告会と作戦会議。リタイアに向けた歩みを進める充実した時間です。